職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 エンジニア ※現在募集なし
エンジニア ※現在募集なし
No.21156 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 エンジニア ※現在募集なし
エンジニア ※現在募集なし
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 1月下旬 |
---|---|
実施場所 | 霞ヶ関 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体で3人 |
参加学生数 | 50人前後 |
参加学生の属性 | 早慶、GMARCH、日東駒専 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「M&Aを行い、2社を合併する際に必要となるソリューションを考えよ」というようなお題であった。1グループ8人で話し合いを行い、1時間程度でAIを用いたソリューションを考えた。発表は1グループ10分ほどで行った。
ワークの具体的な手順
グループディスカッション(1時間)→発表(10分/1グループ)
インターンの感想・注意した点
1グループの人数が他社のインターンシップよりも多く、全員の意見を聞くのに苦労した。そのため、意見のすり合わせを適宜行い、全体共有と時間配分には気をつけるようにした。参加して良かった点は、バックグラウンドが違う人たちの意見を聞けたので、面白い解決策を考えられたこと。
インターン中の参加者や社員との関わり
人事部の方が2人おり、発表に関してのフィードバックを言って頂けた。自分たちがわからない点に関しては、適宜社員の方に質問することができた。そのため、ワーク中は常に巡回されていた。基本、社員の方が説明してやるようなワークはなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
商社系SIerということもあり、非常に大変そう
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
残業時間が少なく、ワークライフバランスが非常に良さそう
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信DMMグループビジネス職
-
IT・通信Unipos(旧:Fringe81)総合職
-
IT・通信リブセンス総合職
-
IT・通信USEN-NEXT GROUP営業・企画コース
-
IT・通信TISシステムエンジニア職
-
IT・通信オプト総合職※現在募集なし