職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職(技術系職種)
総合職(技術系職種)
No.277952 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職(技術系職種)
総合職(技術系職種)
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年7月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で3人 |
参加学生数 | 150人程度 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ワークは全部で3セクションに分かれており、全体通して架空のモビリティサービスがテーマであった。
1つ目では穴埋め形式での業務フロー図作成、2つ目では白紙状態から業務フロー図を作成。3つ目では、与えられた資料を元に、顧客の課題解決案の提案を行った。
ワークの具体的な手順
まずは講義形式で、業界・会社説明がある。その後、上記の1つ目のセクションで個人ワーク、他2つのセクションではグループワークを行った。発表は無い。
インターンの感想・注意した点
IT業界についての理解が深まったが、企業や業務内容について深く理解はできなかった。また、比較的早い時期に行われたため、グループワークに慣れている人は非常に少ないように感じた。一般的なことではあるが、協調性を大事にして話し合いを進めていく必要がある。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークがメインであり、参加者数も多かったため社員とのコニュニケーションは特になし。最後に、全体で質問できる時間は設けられていた。2セクションとも同じチームでワークを行うため、チーム内の学生との関わりはあった。他学生とは無い。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
住友商事グループのSIer
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ホワイト企業、グローバル意識は低そうだと感じた
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信イルグルム総合職
-
IT・通信じげんビジネスコース
-
IT・通信IQVIAソリューションズ ジャパンITスペシャリスト
-
IT・通信ネットプロテクションズ総合企画職
-
IT・通信KLab総合職
-
IT・通信エイチームビジネスプロフェッショナル