![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職
総合職
No.20542 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機を教えてください。(400文字)
貴社の事業内容が自分の仕事の軸とマッチしていると考え、志望します。私の仕事の軸は、相手の支えになる仕事と幅広い業界と携わる仕事の二点です。これらは学生時代のリーダー経験より、相手目線で考え、支えになることにやりがいを感じたからです。仕事の軸より、企業の発展をサポーターとして支援したいです。特に...
自身の長所・短所(自覚している特徴)を書いてください。(400文字)
私の長所は相手目線で考え抜くことと、継続して努力することの二点です。短所は相手を優先するあまり、自分のことを後回しにしてしまうことです。長所の一点目は、リーダー経験を通じて、相手の立場で考えることで相手のモチベーションに繋げることや、周りを巻き込むことを達成しました。また、個人ベースで相談に乗...
自分にとっての壁を乗り越えた経験を教えてください。あなたにとって何が大変だったのか、それを乗り超えたプロセスの2点がわかるように書いてください。例)全く新しいことへの挑戦/今までやっていたやり方を変えた経験(400文字)
高校2年生の時に学級委員長を務めたクラスで、体育祭での優勝を果たせなかったことです。そこでは、委員長としてクラスメイト30人全員の体育祭におけるモチベーションを維持する難しさを強く感じました。例えばクラスメイトの目標に対する意識の違いが顕著であったことが取り上げられました。優勝に導けなかった自...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
私は主に◯◯学と◯◯学を専攻しています。私の所属している学部では幅広い分野の学問が学べるため、理系から文系の科目を英語で学んできました。その中でもビジネス分野に重きを置いていました。起業、企業の◯◯、◯◯や◯◯について専攻し学びました。これに合わせて、現在は◯◯学のゼミナールに所属しており、◯...
自己PR
アルバイトで、お客様のニーズを的確に把握し、外国人客の一人当たりの単価を約980円上げたことです。私は大学時代、◯◯屋さんでアルバイトをしていました。そこでは、海外からのお客様が多いにも関わらず、客単価が低いという問題がありました。お客様のメニューに対する理解不足とコミュニケーション不足が原因...
学生時代に最も打ち込んだこと
私は現状の課題に気付き、素早く対処する人間です。私はこの強みを発揮し、大学祭で2000個の◯◯を完売し、屋台コンテストで一位を受賞することに貢献しました。そこでは課題が二つありました。第一に、準備期間中の段取りが悪かったことです。準備期間の初期段階で学年間での連携不足が原因と考えた私は、二学年...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職