19年卒 総合職
総合職
No.26203 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
志望動機
「社会人になったら何も楽しいことないよ。大学生の間が一番楽しいよ。」私の周りの多くの社会人の方は口をそろえてこのように言います。やはり私の周りの社会人の方の多くは、日曜日にサザエさんがはじまると憂鬱に感じたり、会社の不平不満を口にしたりする人がたくさんいます。しかし、一人一人の承認欲求が満たさ...
長所短所
私の長所は人の良いところに気付けることです。私が高校2年生のときには学園祭のクラス展示の責任者としてクラス◯人の強みや個性を活かした役割分担を行い、クラスを優勝に導き、翌年の学園祭でもクラスメイトからリーダーをお願いされるほどの支持を得ましたし、大学の友人からも「本当に俺のこと見ているよな」と...
自分にとっての壁を乗り越えた経験を教えてください。あなたにとって何が大変だったのか、それを乗り超えたプロセスの2点がわかるように書いてください。例)全く新しいことへの挑戦/今までやっていたやり方を変えた経験など
大学受験で私の志望校に合格するためには、国語のセンター試験模試の点数は200点満点で150点必要なのですが、60点しか取れませんでした。今までも努力していたのに点数が取れていなかったこと、点数が取れないことで周りの先生方から志望校を目指すことを反対されたことがとても辛かったです。選択式のセンタ...
ゼミの研究テーマ
◯◯の英語版を読み、日本の教育における現状を客観視し、客観視したなかで見えてくる日本の教育における問題点を経済学的な視点で分析し、分析結果と解決策について英語で発表しました。幼児教育と高等教育において家計に重い経済負担を強いていることや科学関連の道に進む女子が少ないこと、教員の長時間労働、海外...
自己PR
私はチームのメンバー一人一人の強みを見つけてそれを活かせるチーム作りを行い、チーム全体をより良い方向へ持っていくことができます。それが最も生かされたのは大学1年生のときに◯人の同期を動かし、◯人の2年生に感謝の気持ちを伝えるコンパの幹事をしました。私は幹事として飲み会の会場予約から先輩を楽しま...
学生時代に力を入れたこと
サークル活動におけるビジネスプラン作りです。昨年の冬には大手◯◯Aの売り上げを伸ばすためのプラン作りを◯人チームで行いました。プロジェクトの大まかな方針を考える段階で2つの意見に分かれました。1つ目はプライベートブランドを作り、冷凍食品の販売に力を入れて売り上げを伸ばすという方針で、2つ目は店...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職