職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 デジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
デジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
No.44546 本選考 / 一次面接(最終面接)の体験談
20年卒 デジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
デジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
20年卒
一次面接(最終面接)
>
本選考
慶應義塾大学 | 文系
2019年2月後半
一次面接(最終面接)
2019年2月後半
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 40分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
一人は入社20年目くらいの偉い方。もう一人は10年目くらいの方。
会場到着から選考終了までの流れ
待合室で10分程度待ってから面接室へ。逆質問の時間も長い。
質問内容
学生時代頑張ったことの深掘りだった。組織の中でどのように振る舞うかが見られていた。
価値観の異なる人にどう説得したか、プレッシャーがかかった状況でどう気持ちを保つか、プライベートでも価値観が異なる人と接しているか、なぜ今の専攻を選んだか
雰囲気
和やか
注意した点・感想
何度目かわからないが協調性や組織マネジメント力、特に価値観の異なる人と協働できるという点を示した。また結論ファーストで簡潔に話すよう心がけた。「2点あります」のような話し方をするだけもロジカルに話せるという印象を持たせることができると思う。和やかで話しやすく、実力は発揮しやすい。
参考にした書籍・WEBサイト
ワトソンで体感する人工知能
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信(旧)リクルートジョブズ総合職
-
IT・通信メタ(旧:フェイスブック)総合職
-
IT・通信(旧)リクルートキャリア総合職
-
IT・通信ソフトバンクエンジニアコース
-
IT・通信ディー・エヌ・エーエンジニア職
-
IT・通信アマゾンジャパンコンシューマー総合職