職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.242679 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 約3名 |
参加学生数 | 約30名 |
参加学生の属性 | MARCH層 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ランダムに振り分けられた4名のチームで人材に関する社会課題の解決に向けて改善策を出すワーク内容。主にチームメンバー内での話し合いのみで進められる。最後には、全体で集まりチームごとでのプレゼンテーションの時間が設けられている。
ワークの具体的な手順
まず最初に、現在雇用問題に対して「不」を感じている求職者の思いが述べられている動画を見る。その上で、この問題を解決する為の策を、個人ワークで考える時間が与えられる。そして、チームワークに移り、それぞれの策のブラッシュアップを行い、最後に発表を行う。
インターンの感想・注意した点
4名のチームで、課題解決のための1つの策を考え出す点に苦労したが、同時に大きな達成感を味わうことができた。難しいテーマではあったが、考え方のヒントを社員の方々が与えて下さる為に、自分たちなりの答えを出すことができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
チームメンバーは終始変わらない。アイスブレイクから始まり、ほとんどチームメンバー内での話し合いでインターンの内容が構成されている。また、ワーク中に社員の方々が見回りに来て下さる。その際に、考えの整理や、アドバイスをしてくださり、円滑に進められるように力を貸して下さった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
派遣業を主として行っている企業。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
企業が掲げているビジョンやミッションを、会社全体として常に意識しているということをグループワークを通して理解する事ができた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。