職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職
総合職
No.42490 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職
総合職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2018年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 東京オフィス(本社ではない) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 4-6人 |
参加学生数 | 36人 |
参加学生の属性 | 東京、早慶、一橋など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
日本橋にある三井不動産が土地を持つビルを立て直す。
そこに何階建の建物を建て(選択肢あり)
コンセプト、入れる企業や店を決め
賃料などを細かく設定し、収支計画を立てる。
3つの担当にチーム内で分けて活動。
ワークの具体的な手順
実地調査(現場に行く)
コンセプト決定
各担当で分担
まとめて作業
収支計画
インターンの感想・注意した点
日本橋という街について、そしてそのビルの存在意義、コンセプトの新鮮さや意味の深さといった定性的な面は当然重要である。しかしプレゼンにおいては収支計画の定量的な側面も多く質問を受けるので、ここはしっかり数字に落とす必要がある。
懇親会の有無と選考への影響
最後に座談会あり。優勝チームは後日、日本橋ディナーがある。
インターン中の参加者や社員との関わり
2班に1人メンターがつく。その他適宜質問には誰でも答えてくれる。グループワーク終了後、座談会があり自分の興味を持つ社員4/6人に話を聞くことができる。優勝すればディナーがあるので、そこで社員の方と仲良くなることもできる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
全くイメージがわかなかったが、楽しそうな雰囲気
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
和気あいあいとした雰囲気の中、非常に頭の切れる優秀な方が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設三菱地所総合職