24年卒 システムエンジニア職
システムエンジニア職
No.225748 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 3次選考通過 |
---|
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容についてご登録ください。(150文字以内)
注力した授業はプログラミングです。将来性に興味を持ちました。授業では教科書と配布資料をもとにC言語を学びました。授業では難解な課題が多くあり、行き詰まると以前自分が作成したソースコードを参考したり、調べて似たものを真似ながら取り組みました。その結果、一番良い成績を得ることができました。
自己PR(250文字以内)
私の強みは、突き抜けたバイテリティです。大学1年生から2年生の間、授業と部活動とアルバイトを並立していました。1週間に、授業は5日、部活の全体練習は4日、アルバイトは月70時間行っていた。日によっては午前中にアルバイト、昼過ぎから授業、夕方から部活に行き、移動時間と帰宅後の時間を利用して課題に...
今までに1番大きな目標を掲げてチャレンジしたことは何ですか?また、結果について教えてください。(250文字以内)
大学では体育会硬式庭球部で、ダブルスのレギュラーを目指したことです。部としては団体戦昇格が目標にあり、その中でダブルスが課題でした。私は個人の実力では劣っていたこともあり、チームワークと戦略で勝つことができるダブルスに注力しました。約1年間取り組んだことにより、レギャラーを勝ち取ることができま...
上記について、達成するために、具体的にどのような行動を起こしましたか?(300文字以内)
ダブルスは初の試みであったため、2つの軸を中心に取り組みました。1つ目は、自分の強みであるサーブを伸ばすことです。自ら書籍や動画から学習したことを試行錯誤し、サーブの種類を増やし、サービスゲームを安定して取れるようになりました。ここでは、自分から学びにいく姿勢と、同じことを1人で黙々と繰り返し...
IT業界で最も興味がある分野は何ですか?また、興味がある分野について、調べた結果を教えてください。(200文字以内)
AWSなどのパブリッククラウドに注目しています。その理由は、業務の効率化・生産性の向上を期待できるツールであるからです。今までほとんど知らなかったのですが、他インターンシップに参加した時に、実際の導入事例も併せて理解することができました。その後に、自分で興味を持って調べることで、セキュリティ面...
三菱総研DCSに入社したらどんなことをしたいですか?(300文字以内)
お客様の課題解決をサポートし、企業や経済の発展に貢献したいです。アパレル販売のアルバイトを通して、有形商材では顧客の課題解決をすることに限界を感じました。一方、無形商材であるITやコンサルティングであれば顧客のニーズに沿った製品を提供できると考えます。さらに私はテクノロジーの可能性に期待してお...
就職先を決めるにあたって、最も重視するポイントは何ですか?(300文字以内)
「お客様の課題に対して寄り添った提案をして、社会課題の解決ができる企業であるか」ということです。お客様の課題解決を通して得られた知見を活かすことで、さらに他企業にも還元できると感じています。中でも貴社は、高度な技術を必要とされる金融をはじめ、一般企業、教育と多様な取引実績から、多くのノウハウが...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信プロシップコンサルティング営業
-
IT・通信日立システムズシステムエンジニア(SE)
-
IT・通信鉄道情報システム(略称 JRシステム)システムエンジニア(SE)
-
IT・通信日立ソリューションズ・クリエイトシステムエンジニア
-
IT・通信電通総研(旧:電通国際情報サービス)総合職社員
-
IT・通信ソニーネットワークコミュニケーションズサービス企画※総合職へ統合