職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職(ECアドバイザー)※現在募集なし
総合職(ECアドバイザー)※現在募集なし
No.100528 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
21年卒 総合職(ECアドバイザー)※現在募集なし
総合職(ECアドバイザー)※現在募集なし
21年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2020年3月中旬
グループディスカッション(GD)
2020年3月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 5人×4グループ |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
到着後、会場に案内されグループに分けられる。
GDのテーマ・お題
・各業界の仕事の難易度を順位で決める
・レイスの事例をテーマにしたヘッドハンティングを決めるお題
GDの手順
一つ目のお題は、各グループに配布された資料をもとにどの業界の会社が忙しいかグループで決めていく。持ち時間は15分。その後二つ目のヘッドハンティングについてのディスカッションをしていく。グループディスカッションでの間、社員の方が各班をまわり議論の様子を見ている。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介程度の簡単なアイスブレイク
プレゼン時間の有無
1分程度で簡単にプレゼン。
選考官からのフィードバックの有無
レイスはこうやった。と事例説明を受けた。
雰囲気
そこまでかたくなかった。グループ内は穏やかだった。
注意した点・感想
コンサルティングの会社であるため論理的思考力が見られると思っていたため、なるべく案の論理性を意識しながら議論を進めた。また、グループディスカッションはチームワークも重要であるため周りと協力している姿勢も見せるようにした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2019年冬
グループディスカッション(GD)
2020年2月中旬
筆記試験
2020年3月中旬
グループディスカッション(GD)
2020年4月
三次選考(一次面接)
2020年4月
四次選考(最終面接)
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクソフトウエア情報開発システムエンジニア(SE)
-
コンサル・シンクタンク国際航業総合職(営業職)
-
コンサル・シンクタンクエル・ティー・エスコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクレジェンダ・コーポレーション人事業務BPRコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクプロティビティLLCコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズコンサルタント