職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職(新規事業企画)※現在募集なし
総合職(新規事業企画)※現在募集なし
No.41533 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職(新規事業企画)※現在募集なし
総合職(新規事業企画)※現在募集なし
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8/31~9/3 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 5人ほどの社員と、各チーム1人のインターン生がメントールとしてついた。 |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | 東大早慶中心。院生も多い。 |
報酬の有無 | 2万円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際にレイスがクライアントとした企業をもとにしたケースが与えられ、その企業の課題解決に向けて、施策を考えるもの。新規事業立案と、課題解決型が合わさったような内容だった。プレゼンが最後にあるため、PowerPointを用意した。
ワークの具体的な手順
まずチームビルディングを行い、その後、簡単なワークを二つほど実施し、最後のメインワークに入っていく。
インターンの感想・注意した点
とにかく時間が足りないワークで、効率よく様々なことをしていかないとアウトプットの質がとても落ちる。実際の案件をもとにしているので、プレゼンが終わったあとの解説がとても充実していて、フィードバックがとても役に立った。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響はない。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的には少ないが、メンターの人との関わりがとても多い。夜遅くまで作業するので、アドバイスをたくさんもらえる。懇親会では、社員さんを含め全員としっかり会話できてとてもよかった。今後の就活についてのアドバイスももらえた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
レベルの高い人が集まる企業。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターンに参加した学生のレベルはそこまで高くなかったが、社員さんのアドバイスは本当にレベルが高く、聞いていた話の通りだった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクRe-grit Partners (リグリットパートナーズ)DXコンサルタント(ビジネス/IT)
-
コンサル・シンクタンクエル・ティー・エスコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク税理士法人令和会計社経理スタッフ職(Expert職)
-
コンサル・シンクタンクNTTデータ経営研究所コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクボーダレス・ジャパン総合職
-
コンサル・シンクタンクB&DXコンサルタント職