![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職社員
総合職社員
No.145035 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 1月21日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
大学、または大学院で学んでいることをわかりやすく記述してください。(300文字)
現在までに◯◯学、◯◯学、◯◯化学、◯◯学、◯◯学、◯◯学、◯◯学など、主に化学について深く学びました。研究室では◯◯、◯◯(原子や分子の大きさの領域で構築され動作する機器)の開発において、表面、界面の物理化学的情報を正確に捉え、新しい電子機器やセンサーの開発、分析を行う予定です。
どのようなIT技術者を目指しているか、具体的に記述してください。(300文字)
私は「お客様の真のニーズを的確に捉え、最適なシステムを提案、構築することができる技術者」になりたいと考えています。お客様の真のニーズを捉えるためには、お客様の立場に立って、お客様がどのようなことを求めているのかを考える必要があります。また、最適なシステムを提案、構築するためには、お客様の求めて...
設問2で記述した技術者になるために、あなたが持つ能力(スキル、経験ほか)をどのように活かすことができるか、具体的に記述してください。(400文字)
私の強みである、相手の立場に立って考えることができる、課題解決のために自発的に行動することができるという私の強みを活かせるのではないかと考えました。私は現在、飲食店でアルバイトで常にお客様の立場に立って接客を行っております。この行動により、お客様がプラスアルファで何を求めているのか理解できるよ...
設問2で記述した技術者になるために、今後自分にとって必要なものは何か、それを得るためにどうするか考え、具体的に記述してください。(400文字)
今後自分にとって必要なものは、2点あると考えました。1点目にITに関する技術力が必要だと感じました。私はプログラミングを授業で軽く習った程度でほぼ未経験であるため、研修の段階でつまずいてしまうことがあるかもしれません。しかし、高校時代の部活で培った厳しい環境でも最後まで諦めない忍耐力を活かし、...
ISIDの行動指針「AHEAD 先駆けとなる」のアルファベット5文字にはそれぞれISIDらしさと呼べる意味が込められています。あなたが最も共感できるものを1つ選び、設問6にその理由を記述してください。
agile
設問5で選んだ理由を記述してください。(100文字)
私はAgileに共感しました。◯◯サークルの課題を解決するために、自らが考えた企画をまず「やってみる」という考えで自発的に行動した結果、課題を解決することができたという経験があるからです。
各質問項目で注意した点
自分の今までの経験と結びつけて書いたこと。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリ
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信イプロス(キーエンスグループ)企画営業職
-
IT・通信日本アイ・ビー・エムデジタルサービスITスペシャリスト
-
IT・通信フリュー総合職 ※職種ごとに分割
-
IT・通信AnyMind Groupビジネス職・総合職 ※ビジネスリーダーコースへ移行
-
IT・通信ディップ営業職
-
IT・通信HRBrainビジネス職