職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職社員
総合職社員
No.69120 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
21年卒 総合職社員
総合職社員
21年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
大学、または大学院で現在学んでいることをわかりやすく記述して下さい。(350字以内)
○○エネルギーを生成する◯◯について、◯◯と◯◯を連成した大規模シミュレーションを行っています。◯◯のエネルギー効率が低い原因の解明をし、○○するための研究です。演算装置には○○だけでなく◯◯も用いることで計算の高速化を行い、実現象に近い大規模計算に対応しました。この◯◯計算の導入が最も苦労し...
入社後5年目までにどのような技術者になりたいか具体的に記述して下さい。(300字以内)
プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトを責任もって成功に導く技術者になりたいです。まずは製造業向けのソリューションに強みを持つ技術者になりたいです。もともと世界をリードする日本の製造業に憧れを持っており、今年の◯◯にはメーカーのインターンシップにいくつか参加しました。そこでITシステムの重...
上記で記述した技術者になるために、どのようなスキルや能力を有する必要があると思うか記述して下さい。(350字以内)
責任もって期限内にプロジェクトをやり遂げるには、リスク予測ができ、問題が起こった時に臨機応変に対応できる力が必要だと考えます。これは、他社インターンシップでシステム開発を経験した際に痛感しました。お客様も気が付いていない課題に対してアプローチするには、お客様のことをよく知るためのコミュニケーシ...
大学、または大学院で現在学んでいることは(設問2で記述した技術者になるために)、どのように活かされるか記述して下さい。(400字以内)
人に合った分かりやすい説明をすることの重要性を研究生活で学びました。研究室内の発表や、学会のような専門性が合致した相手に対しては、相応の語彙や知識で説明するべきです。それに対して私の所属する◯◯系の人間からしたら専門外のことなので、学内での研究発表では素人にわかるような説明をしなければなりませ...
この投稿は33人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。