![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 ITエンジニア
ITエンジニア
No.80010 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2019年9月6日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
ゼミでの活動
5人ほどのチームを作り、実際の企業が抱える経営課題をデータ分析やアンケート調査によって提案・解決をしています。春学期は、◯◯の方は◯◯などを爆買いする購買動機を調べてほしいと小売店から相談されたため、100人の◯◯の方にアンケート調査を行い分析しました。また、分析結果からどのような商品を仕入れ...
挫折経験
高校時代に◯◯の怪我によって◯◯をやめなければならなかったことです。私は小中と◯◯を続けてきていました。高校でも◯◯を続けようと思い、1年生の◯の大会からベンチ入りを目指し中学の最後の試合が終わってからも毎日練習に励みました。ですが高校の野球部に入部してすぐにそれまでのオーバーワークによって膝...
挫折経験から学んだこと
新しいことを試みる大切さを学びました。落ち込んでいるままではいけないと思い、心機一転、高校時代は体育祭と文化祭の◯◯委員を◯年間務めました。例年、体育祭では実行委員がプログラムを決めますが、それでは味気ないと思い私が3年生の体育祭では生徒の意見を反映したプログラム作りをしました。周りからの反響...
自己PR
私の強みはマネジメント能力です。ゼミの課題に5人のチームで取り組んだ際に個々の発言ばかりで話がまとまらない日々が続いていました。私はこの状況を改善する必要があると考えチームリーダーに立候補し、この課題のゴールの設定、タスク整理、細かい期日の設定や方向性を決めて課題に取り組むようにしました。その...
趣味
趣味はケーキ作りです。ティラミスが得意レシピです。いかに安く作り、どれだけお店の味に近づけることができるかということを考えて作っています。長期休みには必ずケーキ作りをし、今年の夏はチーズケーキを作りました。ケーキ作りをすることによって気分転換に繋がり、また、おいしいと言ってもらえることと楽しみ...
学生時代に力を入れたこと
私は◯◯市成人式を実行委員として企画運営することに注力しました。議会では、出席者が毎回異なり、議論が進まない問題がありました。そこで私は欠席者の共通理解を図る必要があると考え議事録とは別に意見ノートを作成しました。意見ノートでは議会があるたびに実行委員全員が意見を記すことを徹底しました。その結...
各質問項目で注意した点
すべて200字以内での回答だったため、ダラダラと書かずに端的に記しました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信イプロス(キーエンスグループ)企画営業職
-
IT・通信日本アイ・ビー・エムデジタルサービスITスペシャリスト
-
IT・通信フリュー総合職 ※職種ごとに分割
-
IT・通信AnyMind Groupビジネス職・総合職 ※ビジネスリーダーコースへ移行
-
IT・通信ディップ営業職
-
IT・通信HRBrainビジネス職