![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 ITエンジニア
ITエンジニア
No.84950 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
学業・ゼミで取り組んだこと(200)
ゼミでは日本の近現代における◯◯◯◯史について研究している。このテーマを選んだ理由は近世から続く差別と日本が近代国家になったことで生じた差別に声を上げた人々について学びたかったためである。この研究を通して差別は政府の対外膨張政策により作られ、今もなお◯◯は残っていること、また従来の固定概念や常...
自己PR(200)
私の強みは「常に物事の状況を改善しようと努める力」だ。私の所属するゼミは大人しい人が多く、意見が殆ど出ないことが問題だった。これを改善するために私がリーダーシップをとり、まず一番に発言することを心がけた。特に全員に伝わるように簡単なことから述べ、意見が次に続きやすいようにした。3ヶ月間続けた結...
学生時代に力を入れたこと(200)
接客アルバイトで人前での仕事に慣れるよう努力したことだ。私は人前に出る度に過度に緊張してしまい、1日に何度もミスをしてしまっていた。そこで私は「1日に1回もミスをしないようにしよう」という目標を掲げ、常にそれを念頭に置き、働くようにした。2年続けた結果、今ではミスをすることも、急なアクシデント...
挫折経験(200)
大学受験で志望校に入れなかったことだ。理数系が苦手だったため、センター試験前の1ヶ月間はほぼ苦手科目に時間を割いていた。しかし結果を見てみると、時間をかけた理数系があまり伸びず、文系科目の点数も良いものではなかった。その後も私大の過去問と国公立の二次試験の勉強を平行して行っていたが、どちらも中...
挫折から学んだこと(200)
わたしは二兎追うものは一兎も獲ずで自分の許容量を超えて様々なことに手を出し、全てが疎かになっていたことに気がついた。この経験から、やるべきことは1つに絞り、その目標を必ず遂げることが自分にとって大切であることを学んだ。そしてその学びを生かし、大学に入学してからは◯◯ゼミの中で一番競争率の高いゼ...
趣味、特技
保護猫カフェに行くこと
映画鑑賞
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信イプロス(キーエンスグループ)企画営業職
-
IT・通信日本アイ・ビー・エムデジタルサービスITスペシャリスト
-
IT・通信フリュー総合職 ※職種ごとに分割
-
IT・通信AnyMind Groupビジネス職・総合職 ※ビジネスリーダーコースへ移行
-
IT・通信ディップ営業職
-
IT・通信HRBrainビジネス職