
24年卒 ITエンジニア
ITエンジニア
No.216805 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機(300字)
「課題解決を通じて企業や社会に貢献したい」という私の職業観にマッチすると考えるからです。大学の部活動で主将を務め、部や部員の抱える課題に多く直面しました。その経験の中で課題解決を通して満足してもらえることにやりがいを感じ、将来も「誰かの課題を解決する手助けをしたい」という想いが強くなりました。...
入社後やってみたいこと(180字)
コーポレート・ファイナンス分野で社内DXの推進に携わり、モノづくりの現場を支えたいです。トヨタグループが業界のトップランナーとして今後もビジネスを発展させ続けるためには、時代に先んじたDXの推進が必要だと考えます。情報の平準化や複雑化したシステムのスリム化などの諸課題に現場目線で取り組み、課題...
主な履修科目や研究課題(250字)
流体力学、気象学といった気象・気候分野に関する科目や、データサイエンス等のデータ処理に関する科目を履修してきました。現在は気象学・気候学研究室に所属しており、熱帯域における◯◯の成長過程について研究しています。大学の授業で気象学を学び、その中で雲の変動特性や大気中における役割に興味を持ったため...
自己PR(今までに頑張ったor熱意をもって取り組んだこと)(250字)
私の強みは傾聴力です。この強みは大学の弓道部の主将を務める中で培いました。主将就任当初から「日ごろから部員とコミュニケーションを取り、相互理解を深めておく」ことに重点を置いて部員と向き合ってきました。当時はコロナ禍ということもあり、モチベーションの維持に悩みを抱える部員が多くいましたが、定期的...
長所・短所(180字)
私の長所は目標から逆算し、計画立った行動ができるところです。部活動や資格勉強においても計画性を持って取り組み、チームや自分で設定した目標を達成してきました。短所は優柔不断なところです。物事の隅々まで考えないと行動に踏み出せないことがあります。機会を逃さないためにも、現在は周囲より早めの思考・行...
プログラミング経験、経験の程度(120字)
大学部3年次から現在までの約3年間、プログラミング言語Pythonを用いて衛星データの解析を行ってきました。基本的な算術計算や確率分布などの統計解析、図の描画など幅広いデータハンドリング手法に触れ、日々実践しています。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。