
24年卒 ITエンジニア
ITエンジニア
No.214406 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機(300)
私は、大学の研究活動で身に付けたITの技術を活かして、人々が当たり前に安心・安全・快適に生活できる社会を実現したいです。人々の生活に関わる様々なものの中で、自動車は欠かせない存在です。その自動車業界においてトヨタグループは世界で高いシェア率を誇り、社会に与える影響も大きく、トヨタグループを支え...
入社後にやってみたい仕事(180)
私は大学で学んだデータ分析を活かして、トヨタグループを支えるエンジニアになりたいです。車両開発を通して得られるビッグデータにAIを活用して開発フローにおける品質、コスト、納期の最適化を実現したいです。入社後まずはデータを分析する下流工程の技術を身につけ、将来は、お客様に新しい価値を創造すること...
主な履修科目や研究課題(250)
大学の授業では、情報やプログラミングの基礎、数学、理科など幅広い内容を履修しました。また、研究活動では、◯◯◯◯を用いて、植物工場の◯◯◯◯◯データから、◯◯◯の内部の◯◯や◯◯◯などの◯◯◯◯を予測するモデルを作成しました。機械学習に使用するモデルやハイパーパラメータ、データの種類を変えなが...
自己PR(今までに頑張ったor熱意を持って取り組んだこと等)(250)
私は塾のアルバイトで後輩の指導に力を入れました。職場の先輩が退職し、今後は自分のことだけではなく私がスタッフ全体を引っ張っていくべきであると考えました。業務が授業運営やデータ入力、掲示物の作成と幅広く、自分も仕事を覚えるのに苦労した経験からマニュアルを作りました。作業の流れやファイルの保存場所...
長所・短所(180)
長所は協調性がある点です。チーム全体がうまくいくために自分がどう行動したら良いかを考え、時にはリーダー役、時には補佐役としてアルバイトなどのチームに貢献してきました。短所は周りの意見に流されやすい点です。周りを尊重しすぎてしまい、自分の意見を主張できないことがあります。そこで私は相手の意見を受...
プログラミング経験(有:経験の程度)(120)
有:大学の授業や研究活動、2週間のインターンシップの中で、PythonやR言語、C言語を用いたプログラミングの勉強をしました。特に研究活動ではPythonを用いたデータ分析を行っています。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。