職種別の選考対策
年次:

20年卒 ITエンジニア
ITエンジニア
No.59736 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 ITエンジニア
ITエンジニア
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2019年1月 |
---|---|
実施場所 | 愛知の会社内 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 司会者1人。後の座談会で3人来た |
参加学生数 | 24人ほど |
参加学生の属性 | 愛知県内の大学の人がいた。文系の人もいた |
交通費補助の有無 | 会社規定費(愛知開催で、愛知と岐阜の人は交通費無し) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初めに会社紹介。自動車業界、IT業界についての初歩からの説明。クイズが出されてチームで考えたりする。そのあと課題解決するグループワークをする。カードを使ったワークで、対抗でポイント対決。そのあと昼飯を食べて、座談会。
ワークの具体的な手順
参加者は3or4人グループ×6居る。それをABCの3チームに分ける。そして各チームで2つのグループがそれぞれトヨタコミュニケーションシステム社員役とトヨタグループ社員の役割を担う。トヨタコミュニケーションシステム社員役とトヨタグループ社員役の人で悩みを言ったり聞き出したりし、最後にトヨタコミュ...
インターンの感想・注意した点
ポイントでの対決方法は、トヨタグループ社員役チームの悩みをトヨタコミュニケーションシステムシステム社員役のチームがどれだけ把握しているか。SEとしてどれだけ悩みを聞き出せるかが大きなポイントとなる。お互いに悩みを上手く伝える能力、悩みをきちんと把握する必要がある。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークで話す。連携を密にとる必要があるため、かなり話すと思う。昼ごはん中もテーブルで一緒に食べるのでグループの学生と話したりする。社員は初め1人しかいなかったが、のちの座談会では3人の社員が来て、いろいろ聞きたかったことを聞けた
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
何をしてるのか不明
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
今後の会社内のITの発展を支える大事な会社
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信Works Human Intelligence総合職
-
IT・通信テクバンエンジニア職
-
IT・通信(旧)ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングITコンサルタント(アソシエイト) ※現在募集なし
-
IT・通信オークローンマーケティング総合職
-
IT・通信オープンドア総合職
-
IT・通信クルーズ営業