職種別の選考対策
年次:

19年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.22158 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 技術系総合職
技術系総合職
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月21日~9月1日 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 10日間 |
参加社員数 | 担当社員1名、責任者社員1名 |
参加学生数 | 配属になった部署では2名(全体数は不明) |
参加学生の属性 | 土木専攻 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を後日支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
(1)受け入れ導入ガイダンス(初日)、(2)配属された部署に関するガイダンス(初日)、(3)配属された部署にて実際の解析業務を体験、(4)中央研究所の見学(終日)、(5)最終成果報告会(インターン生および担当社員の前で発表)
ワークの具体的な手順
解析業務に関しては、解析のやり方をまず教えていただいたのちに、実際に自分で解析を進めた。適宜、担当社員に見ていただきながら、作業を進めていった。インターンシップの後半では、まとめとして発表用資料をPPTで作成した。
インターンの感想・注意した点
わかること、わからないことを自分の中ではっきりさせ、うやむやにしたまま放置しないようにした。そして、わからないことは積極的に担当社員へ質問をし、わかるようにすることで、実りあるインターンシップとなるように主体的に行動した。
懇親会の有無と選考への影響
初日と最終日に懇親会を開いていただいた。インターンシップ参加者は早期選考に参加できる。
インターン中の参加者や社員との関わり
とても親身になってご指導いただいた。大変丁寧に教えていただき、社会人としての対人関係の築き方も学ぶことができたように思う。他のインターン生と話す機会はあまりなかったが、研究所見学の時には少し交流があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目そうで、かたそうな社風。個人プレー。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員同士が相談し合って、仕事を進めている。想像以上に集団プレーであった。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクインテージ総合職(マーケティングリサーチコース)