職種別の選考対策
年次:
26年卒 IT系
IT系
No.404713 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 IT系
IT系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5、6人ほど |
参加学生数 | 10人ほど |
参加学生の属性 | 様々な大学、学部の方が参加していました。 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
仕事体験の他に、近くの席の人たちとグループワークを行いました。そしてその人たちと話し合ったことを他のグループに発表しましたが、前に出て発表するといった大々的なものではありませんでした。昼食はいくつか種類があり、いずれも豪華でした。
ワークの具体的な手順
お題に沿って描かれた絵を、描いた本人以外の人が文章で説明し、その説明文を見た別の人が絵を描き、結果どのお題が全員に上手く伝わったか、または上手く伝わらなかったかなどを話し合い他のグループに発表するといったことを行いました。その後はパソコンを使ったプログラミングも行いました。
インターンの感想・注意した点
インターンに参加している他の人たちや社員の方々と話す機会が多かったので、自分から積極的に話すことが大切だと感じました。また仕事体験中に分からないことがあったらすぐに社員さんに聞けたので、分からないことを分からないままにしないことの重要性も学ぶことができました。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンに参加していた人たちは休憩時間や昼食の際に声をかけてコミュニケーションを取っていた方が多かったです。また昼食中は社員さんとお話することができ、ふと浮かんだ企業に関する疑問にも丁寧に答えていただきました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
文理不問だったことから、技術のみを重視せず他のことにも目を向けているというイメージでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るく賑やかな雰囲気だったので、社員ひとりひとりの性格や個性を重視していると感じました。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)