25年卒 総合職(システムインテグレータ(SI))
総合職(システムインテグレータ(SI))
No.255271 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機(400)
私の就職活動の軸は、「IT技術で社会を便利にすること」だ。私のアルバイト先の飲食店は、人の手による作業が多く、店員の負担になっている。そして、他の飲食店で食事をした際、注文用タブレット・配膳ロボット・セルフレジに感銘を受けた。この経験からIT技術で業務を効率化したいと考えるようになった。貴社は...
学業で力を入れたこと※研究、ゼミ、得意科目など(300文字以内)
資格取得に力を入れた。大学3年生の頃、将来管理職や経営層になるために、お金に関する知識は必須だと考え、日商簿記検定2級の勉強を始めた。初めは参考書を読み、簡単な練習問題を解くという「インプット先行」で勉強していた。しかし、これでは時間がかかりすぎると判断し、すぐさま書店に足を運び、予想問題集を...
学業以外でチャレンジしたこと※クラブ・サークル活動、 ボランティア活動、 アルバイトなど(300文字以内)
飲食店でのアルバイトで、商品提供の効率化に尽力した。課題として、5分以内提供率の目標は80%だが実際は60%と低かった。これを達成するため、「指示の声掛けの徹底」を提案した。目的は、連携強化だ。難点は、声を出すことに抵抗を感じる仲間がいたこと、効果的な声掛けの方法の判断だ。工夫した点は、自ら率...
私の特徴(300文字以内)
私の強みは「課題解決力」だ。この強みが活かされた例として飲食店での接客業務がある。コロナ禍による売上低下から客単価上昇が課題となり持ち帰り商品のお勧めに注力した。はじめは大方断られたため2点工夫をした。1点目は一言目の内容。「いかがですか」と聞くといるかいらないかで会話が終わってしまうと気づい...
10年後の自分(どんな人材になりたいか)(300文字以内)
10年後は、様々な案件をプロジェクトリーダーとして先頭に立ち率いていける存在になりたい。そのためには、圧倒的な専門知識と指導力を兼ね備える必要があると考える。入社後から知識を積極的にインプットし、お客様とのヒアリングを通じて理解できないことがあれば主体的に先輩社員から学び、常に自己を成長させ3...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)