22年卒 文系
文系
No.135134 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
趣味・特技
趣味は幼少期から継続している◯◯である。特技は大学から始めた◯◯で、性別や年齢に関わらず真剣勝負できるのがこの競技の魅力である。
あなたの長所・短所について具体的エピソードを交えて教えてください。(500字)
長所は「常に課題意識を持ち、何事にも率先して取り組む主体性」だ。最も発揮したのは個別指導塾での講師経験である。私が講師を始めた当初、生徒の目標達成率は◯◯割だった。生徒の情報カルテから原因を探ったところ、講師が個々の生徒に最適な授業ができていないと判明した。この状況に危機感を覚え、生徒に沿った...
学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容について教えてください。(400字)
◯◯のゼミナールに所属しており、◯◯(◯◯ソフトウェア)や◯◯(◯◯◯◯調査)を用いて事象の因果関係の分析をはじめとする◯◯の手法を学んだ。昨年12月にはゼミ生◯◯人と◯◯という題で共同論文を執筆した。このテーマを選定した理由は、コロナ禍だからこそできる研究を行いたいという想いが全員で一致した...
あなたが大学入学後、最も打ち込んだことを教えてください。「取り組もうと思ったきっかけ」、「難しかった点」、「自分なりに工夫した点」を踏まえてご記入をお願いします。(400字)
◯◯の試合◯◯として、試合が1時間程遅延する問題の解決に注力した。取り組んだ理由は、選手や試合関係者全員が気持ちよく終えられる試合が理想だと考えた為だ。原因は各委員が当日のトラブル対応に手間取る点であった。トラブル発生は避け難いゆえ定刻通りは難しくとも、30分以内終了であれば目標に出来ると考え...
企業や仕事を選択する上で、あなたが大事にしている価値観や軸について教えてください。また、当社のどのような点がご自身の価値観や軸に合っていると思うか教えてください。(600字)
譲れない軸は2点あり、1点目は「知的財産の面から様々な企業をサポートすること」だ。ゼミナールで扱った課題書の中で、◯◯の先発明主義と◯◯の先願主義の違いに触れた内容があり、知的財産について関心を抱くようになった。それを機に◯◯でのアルバイトも始め、知的財産の面から企業の技術革新や経営を支援する...
自己PR(今のPRポイントと今後目指されている姿について教えてください)(600字)
私は(1)組織や他者の課題を自分ごとに捉える当事者意識の高さ(2)課題や目標に対してとことん取り組む粘り強さ、の2点に自信を持っている。(1)に関して、アルバイトや部活動においても常に課題意識を持ち、組織の改善のために率先して動いてきた。企業の武器とも言える知的財産は、知らずのうちに他社のそれ...
語学力(TOEICスコア、スキル、現状のレベル 等を具体的に教えてください)
英検準1級
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
-
コンサル・シンクタンクイーウェル総合職
-
コンサル・シンクタンクQO(旧:H.M.マーケティングリサーチ)マーケティングリサーチコース
-
コンサル・シンクタンク博報堂コンサルティングコンサルティング職
-
コンサル・シンクタンク進研アド総合職
-
コンサル・シンクタンクJR東日本マネジメントサービス総合職
-
コンサル・シンクタンク日立コンサルティングコンサルタント