
22年卒 コンサルタント職
コンサルタント職
No.125034 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 3次選考通過 |
---|
趣味・特技
私の趣味は、友人と海外旅行や◯◯に行くことです。海外旅行は、その国の価値観や文化を知ることで、単にリフレッシュできるだけではなく、新たな発見などをすることができる機会のように感じています。また、特技は◯◯や◯◯を◯◯ことです。◯◯ことはストレス発散にもなるため、多いときは週に◯◯回程のペースで...
学業、ゼミ、研究室等で 取り組んでいること(200文字程度)
学部では機械学習を用いた低解像度熱画像の高解像度化の研究に取り組みました。これは腹膜播種の新しい治療法の実現に向けて、内視鏡から得られる熱画像が低解像度であるという問題をソフトウェア的に解決することが目的です。修士では、CT画像と機械学習を用いた血栓形成の予測法の研究に取り組みます。これは、脳...
コンサルタント職と合致すると感じたご自身の性質・エピソードを教えてください。(200文字)
課題解決能力を発揮して、◯◯の売上不振の原因を分析し、解決策を提案した経験があります。原因、現状の分析を行い、二つの改善策を考えました。一つ目は、回転率を上げるため◯◯の導入、二つ目は、◯◯の料理注文の徹底でした。これらの改善策をバイト仲間に提案し、協働した結果、前年月比◯◯倍の売上向上に貢献...
学生時代に打ち込んだことについて、具体的に教えてください。(200文字)
◯◯を用いた◯◯の◯◯の研究に取り組み、所属する研究室において、例年◯◯程の学部生での◯◯を目指したことです。自身の研究内容は、◯◯を用いる性質上、想定した結果が得られないことが多く、問題解決で苦戦することが多々ありました。そこで目標設定や結果の分析を工夫して行った結果、従来研究より優れた高解...
これまでの人生で、最も重大な決断についてエピソードを交えて教えてください。(200文字)
大学において、ソフトウェア系の研究室を志望したことです。私の所属する学科は、◯◯を扱う授業が多く、◯◯関連の授業は少ないことが現状でした。その上で、将来どちらの領域の研究に取り組むか悩みました。そこで、難しさを考えず、授業などを通して本当にやりたいと思うことはどちらなのかという観点で、所属学科...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
コンサル・シンクタンクビズリンク営業
-
コンサル・シンクタンクブティックス展示会企画営業職
-
コンサル・シンクタンクアウンコンサルティングコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクプランクトンR総合職
-
コンサル・シンクタンク組織理論コンサルティング総合職
-
コンサル・シンクタンクプロレド・パートナーズ経営コンサルタント