![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 システム開発エンジニア
システム開発エンジニア
No.156585 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
日本アイドルが今後世界進出するかを研究します。理由は、世界規模の韓国アイドルと国内に留まる日本アイドルの明暗に興味を持ち、海外文化を知ることで新たな価値観を得たいと考えたからです。
趣味・特技
趣味はデザインです。部活動でグッズ制作を担当しデザインの楽しさを感じ色彩検定を取得しました。知識が深まった喜びを感じ、この先も自ら学ぶ姿勢を大事にしたいと思いました。
学生時代に問題だと考えたこと
学校という外向的な環境で、内向型と外向型の両タイプの人がうまく関わり合うことの難しさを感じたことです。心理学を専攻した際、人間の2つの性格タイプを学びました。内向型は自分の内面に目を向け考えをまとめてから話すこと、外向型は他者に目を向け人と話しながら考えをまとめることが特徴の1つだと知りました...
上記の問題に対して、主体的にどのような行動をしたか
日常生活で人と関わる際、相手がどんな人でどのような関わり方をすれば良い関係が築けるか考えるようになりました。例えば、英会話の授業で会話相手に内向型の印象を持った時、最初の数分間は内容を考える時間にすることを提案し、その後互いに意見を伝え合うという形式を取りました。これにより、双方の性格タイプに...
「プロフェッショナル」とはどういうことだと考えるか
スキルを最大限発揮し他者へも利益をもたらすため、日々吸収を繰り返しどこまでも追求することです。そう考えたきっかけは◯◯部の活動です。全国大会優勝を目指す中、未経験なこともあり初めは入賞できませんでした。◯◯の精度が足りないと考え、改善点を毎日SNSで共有することでチーム全体のスキル向上を促しま...
自己PR
どこまでも高みを目指す追求力で貴社に貢献します。大学時代ものの使いやすさを考える授業で、学内パン屋の予約注文システムをスマホ画面設計する演習がありました。簡単な操作で多くの学生が注文したくなる画面にしたいと思いました。そこで、1授業を復習し応用できる知識の照合、2通販サイトを見て実際にあるデザ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)