職種別の選考対策
年次:

20年卒 技術職
技術職
No.53546 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 技術職
技術職
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2019年5月上旬
グループディスカッション(GD)
2019年5月上旬
会場 | 貸会議室(東京) |
---|---|
試験時間 | 2時間 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 18人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
待合室などはない。受付をして一度席に案内されるが、その後説明と班の振り分けがあり別のメンバーになる。
GDのテーマ・お題
5年先の世界のありたい姿について
GDの手順
まずはESで書いた事前ワークをグループ内で1人ずつ発表し、その中から議論するものを選んだ。解決するための課題、解決方法、貴社はどのように貢献出来るかなどを話し合う。最後の方に、どのくらいの人数に恩恵があるか計算するように言われる。GD後は、ホワイトボードを用いて別のグループと社員さん一人の前で...
プレゼン時間の有無
質疑応答を含めて5分程度
選考官からのフィードバックの有無
発表後、グループ全体に対するフィードバックがあった。
雰囲気
和やか
注意した点・感想
ディスカッションでは話し過ぎないように心掛けた。また、アイデアがたくさん出るグループで話が脱線しがちだったので、軌道を戻すよう心掛けた。他グループの質疑応答の際には、しっかりと話を聞いて質問をするようにした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。