職種別の選考対策
年次:

20年卒 技術職
技術職
No.50229 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 技術職
技術職
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
3月28日
グループディスカッション(GD)
3月28日
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 2時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 25人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
受付のひとに丁寧に会場を案内してもらい、テーブルは決まっており席は自由だった。
GDのテーマ・お題
ITであなたが変えたい世界とその解決
GDの手順
軽く説明を受けた後、ESで書いた課題をグループ内で個人が発表し、その中から議論するものを選ぶ。GD後作成したポスターをもとに各チームが相手のグループと社員さん一人の前で発表し社員さんからフィードバックをもらう。
どんな流れでポスターを記入すべきかは教えてくれる。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介程度
プレゼン時間の有無
5分
選考官からの質疑応答の有無
発表で気になったことを突っ込まれた
選考官からのフィードバックの有無
論理性を述べられた
雰囲気
雰囲気は和やかであるが時間がないので焦っていた
注意した点・感想
発表の準備にそれなりに時間がかかるため、議論に時間をかけすぎると発表がぐだぐだになってしまう。そのため時間管理が非常に大事だった。またチームの中で自分の役割を持ち、積極的に発言するように心がけました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。