職種別の選考対策
年次:
23年卒 ITコース
ITコース
No.202795 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 ITコース
ITコース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 12月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 6人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 文系、理系どちらも |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
要件定義から剪定、依頼書作り、発表という流れ。実際のシステム構築の際の事案をもとに作られた要望から定義し、必要技術や会社の選定を行なった。何度か発表の機会があり、パワポにまとめなければならない業務があった。
ワークの具体的な手順
資料閲覧、動画視聴、プレゼン準備、発表、フィードバック
インターンの感想・注意した点
インターンの最初に予定が発表されるが、非常に時間がシビアなため最初の役割分担でミスっていると詰む。リーダーとタイムマネジメントは重要。オンラインなので並行して二つの話題が進められないので分業になった際はチャットなどを併用すると良い。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中に、お客さん役や社員役として交流があるが、フリートークできる時間はほとんどない。参加者とは休憩中に会話できるので、仲良くなる機会はある。チームを超えての交流はできないので、コミュニケーションはチーム内で完結してしまう。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
web系のような雰囲気でバリバリ自社開発しているイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
意外と多くの事業会社のように外注も行なっているのだとわかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。