職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職コース
総合職コース
No.160959 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職コース
総合職コース
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2020年9月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 4人 |
参加学生数 | 約20人 |
参加学生の属性 | 文系学生が多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
人材営業のやり方や極意を学ぶ疑似体験ワークを行いました。企業役の方に最近困っていることはないか、何か力になれることはないかを聞いたりして課題に見合ったリソースを提案し、各顧客にとって最適な提案をしていく。
ワークの具体的な手順
説明→ワーク→プレゼン→社員からの講評
インターンの感想・注意した点
単刀直入に話をしないほうがいいと社員の方から指摘を受けました。営業をする上では信頼関係の構築が重要なので、まずは信頼関係を構築することが重要だと思います。私のようにすぐ本題に入るのではなく、長期的に物事を考えることが出来るといいと思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じチームになった学生とはグループワークを通して交流することが出来ます。ワークの内容も濃いので必然的に会話も増え、いつの間にか親睦も深まっています。
社員の方とはあまり交流する機会がありませんでした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
夜遅くまで頑張っている
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
泥臭い堅実な会社
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。