職種別の選考対策
年次:

26年卒 ソリューションエンジニア(SE)
ソリューションエンジニア(SE)
No.408400 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 ソリューションエンジニア(SE)
ソリューションエンジニア(SE)
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2024年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 司会とクライアント役で計3人程度 |
参加学生数 | 50名程度 |
参加学生の属性 | 有名国公立大から中堅私大程度 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目…IT業界についての軽い説明、ワーク内容紹介、ワーク内容発表と正解例、それを考えるために重要になること
2日目…ワーク内容紹介、ワーク内容発表と正解例、それを考えるために重要になること、ES対策説明
ワークの具体的な手順
1日目:
ワークの前提確認(顧客の状況やシステムに要求される機能など)
必要な機能が揃ったところで画面にどう並べるかを相談
具体的なUIデザイン(枠の大きさやプルダウンにするか選択式にするかなど)を凝る班と機能に説明をつける班に分かれる
完成させ、発表
2日目:
ワークの状況が共有...
インターンの感想・注意した点
1日目が下流工程の体験、2日目が上流工程の体験、と銘打たれているが、
1日目の下流工程の体験は実質的にUIなどの画面設定について考える機会があるという感じで、本当に開発体験を期待していくと拍子抜けする可能性がある。
2日目のワークでは様々な専門用語が出てくるため、それらに混乱しすぎず出てき...
インターン中の参加者や社員との関わり
1日目はクライアント役の社員がおり、ワークの都合上コミュニケーションをすることはあるが、特段それ以外に質問できるというわけではない。
現場の社員とのコミュニケーションは、任意参加の後日の座談会に回されている感じ。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大阪ガスの子会社であるSIer
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
SIerでありつつもSaaSサービスを提供しており、単に大阪ガスの子会社という枠に留まらないような変化意識のある会社
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)