職種別の選考対策
年次:

21年卒 ソリューションエンジニア(SE)
ソリューションエンジニア(SE)
No.129551 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 ソリューションエンジニア(SE)
ソリューションエンジニア(SE)
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年12月22日 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 10人程度 |
参加学生の属性 | 栃木大学、明治大学など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初に簡単な業界・企業説明がありました。その後のワークでは、1チーム5人でお客様の課題を解決するためのソリューションを考えました。まず、お客様に関する資料が配付され、その資料から読み取れることを各学生がチーム内で発表して共有します。そして、チーム内でお客様の抱えている課題を解決するために最適な...
ワークの具体的な手順
課題発表→配布された資料の読み込み→チーム内で考えを共有→最適なシステムの選定→最終発表→人事社員からのフィードバック
インターンの感想・注意した点
お客様の抱えている課題をシステムを提供して解決するというシステムインテグレーターの仕事を3時間で体験できました。システムを選定する際は、質・コスト・納期の3つのバランスを考える必要があり、難しいと感じました。また、システム開発では、ITに関する知識だけでなくお客様の業務内容に関する知識が必要だ...
懇親会の有無と選考への影響
インターン参加者限定の先輩社員座談会に招待されます。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンでは、2つのチームに分かれ、同じチームの学生とは仲良くなれました。人事社員が1チームに1人つくため、各学生の行動をかなり細かく見て、分析していました。そのため、人事社員からのフィードバックが自己分析に役立ちました。また、インターンには現場社員は参加しないため、現場社員と交流したい場合...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大阪ガスという大手企業のグループ企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優秀な社員と高い技術力を持つ企業
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)