
19年卒 ソリューションエンジニア(SE)
ソリューションエンジニア(SE)
No.24548 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2018年3月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | エントリーシート単独での合否はなし |
結果通知方法 | メールで |
趣味・特技・資格
趣味はYouTube鑑賞です。自分があまり興味のない分野の動画にも気軽にアクセスでき、自分の好きなものだけではなく新しい世界を知ることができる点に魅力を感じています。
自己PR
私はくじけない心を持って物事に取り組みます。これは、4歳から13歳までの約9年間習っていた◯◯の中で培われたものです。例えば、体力作りのランニングでは走りきるまで決して歩きませんでした。◯◯を続ける中で学んだことが、大学◯◯サークルの「◯◯」で生かされました。ランニングや筋力トレーニングは体力...
学業への取り組み(ゼミ・研究室でのテーマ等)
卒業論文は、日本人の特徴的な「◯◯」という行動をテーマに予定しています。「◯◯」行動が個人の中に浸透していく様子を、中学生から高校生の時期に焦点を当てて考察したいと思っています。このテーマに設定したきっかけは、大学入学後に自分自身の中学高校時代を振り返った際、当時の私は◯◯に苦しんでいたのだと...
今までに最も力を注いだこと
大学で所属していた◯◯サークルの活動です。特に熱心に取り組んだのは「◯◯」でした。9月のイベントに向けてトレーニングが行われました。体力や集中力を高める目的がありました。個人の努力と同時に、イベントをつくる上で同期がまとまることが重要でした。練習終わりに話し合いを重ねる中で、それぞれが得意な分...
IT業界を志望する理由(職種や携わりたい仕事内容について)
私がIT業界を志望する理由は、専門性を身につけ、様々な人と接し「人間にしかできない仕事」をしたいからです。人工知能など今後各業界からの需要が高まるIT業界で働き、様々な人と接することは自身の成長につながると思います。また、業務の自動化が進むなかで「人間にしかできない仕事」とは何なのかが問われて...
オージス総研を志望する理由
私が貴社を志望する理由は、私の企業選びの軸にあります。主な軸は自分が成長できる環境であること、幅広い業界向けにシステムを提供していることです。私にとっての成長は専門性とコミュニケーション能力を伸ばすことです。IT知識という専門性、そして社員間、お客様とのコミュニケーションが重要となるSE職は自...
各質問項目で注意した点
各項目への答えを明確にする事。
1文目に結論を持ってくるように意識した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)