職種別の選考対策
年次:
25年卒 M&Aコンサルタント
M&Aコンサルタント
No.330262 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 M&Aコンサルタント
M&Aコンサルタント
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 7月18日 |
---|---|
実施場所 | 三井物産ビル4階 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5人 |
参加学生数 | 60人 |
参加学生の属性 | 早稲田、上智、立教、同志社など |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
仮想の企業情報が与えられた。情報例としては、会社名、事業内容、所在地、財務内容、従業員数、主要取引先、役員構成などだ。これらの情報から推察される経営課題、そしてそれをどのように解決すべきかをグループで話し合った。
ワークの具体的な手順
経営課題を洗い出す→解決策の提案→発表
インターンの感想・注意した点
簿記の知識はあったが、実際の数字を見ると普段勉強している知識があまり活かされなかった。実際の現場に普段の知識を落とし込む難しさを実感した。また、自身がM&A仲介業に向いているのかどうかも簡単ながらに理解することができたと感じる。
インターン中の参加者や社員との関わり
質疑応答の時間があり、そこで手を挙げた人間は社員と受け答えをすることができた。逆にそこしか社員との関わり時間はなく、主体性が求められる場面だったかもしれない。参加者とはグループワークを通じて終始話し合った。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ゴリゴリの営業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
和やか、そこまで成果主義ではないのかもしれない
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクエルテス総合職