職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.322199 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
成城大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 3月中旬 |
---|---|
実施場所 | 大手町 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 7人 |
参加学生数 | 15人 |
参加学生の属性 | 特になし |
報酬の有無 | 1万円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
議題:テクノロジーの進化に伴って我々の生活がどのように変化するのか考えなさい。
3チームに分かれ、20分ほど話し合い、そのあと発表を行った。
社員さんや社長さんへの質問の時間もあった。
最後に社長さんとの一対一の面談が10分ほどあった。
ワークの具体的な手順
話し合い→発表→質問→フィードバックをもらう
インターンの感想・注意した点
チーム内で自分がどの役割を果たせば、話し合いが円滑に進むのかを考えて行動した。話を聞く姿勢を注意し、社員さんが話してくれたことに関しては必ず一問以上の質問をすることを心掛けた。常に何が見られているのか、質問の意図はなんなのかを考えていた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループでの話し合いの際に社員さんが各チームに一人ついてくれ、アドバイスをいただいた。食事会のときに社長の席にいって話をした。社長は気さくな方で大学のことや就活のこと、さらには今回のインターンはどうだったかなどを聞かれた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
各々が仕事に集中していて、殺伐とした空気の企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
比較的和気あいあいと立場関係なく仲のよい、明るい企業
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。