22年卒 総合職(技術部門)
総合職(技術部門)
No.140815 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 8月 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2週間 |
参加社員数 | 約15名程度 |
参加学生数 | 1人 |
参加学生の属性 | 国公立大学の学生が多い印象 |
報酬の有無 | 総額7万円 |
交通費補助の有無 | JR利用の場合、正規運賃・特急料金支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
【内業】
解析に必要な資料を収集し、定められたフォーマットに整理したり、実際に計算を実行し結果を可視化する作業などをさせてもらえる。
【現地踏査】
現場における写真の撮影など。
【打合せ同行】
発注者との会議に同席させてもらえた。発注者と受注者の間で、どのように業務が進んでいくのかを...
ワークの具体的な手順
社員さんから指示された仕事をこなしていくのがメインである。
最終日に振り返りとしてPPT発表を行った。
インターンの感想・注意した点
社員の皆さんが効率を意識されていることが強く感じ取れたので、手戻りがないよう仕事をするという点で気を遣った。
9時~17時まで社内で過ごす上、社員さんたちとご飯を食べながら色々な話ができるので、会社の雰囲気は存分に知ることができると思う。
個人的には良い社員さんたちに恵まれ、楽しく2週間を...
懇親会の有無と選考への影響
後日、インターンシップ参加者向けの座談会がある。どこまで選考に影響があるかは不明であるが、参加したほうが好印象であるのは間違いない。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生の受け入れは1ターム毎に1人なので、他の学生と関わる機会はほとんどない。
社員さんたちとは毎日密にコミュニケーションをとりながら仕事を進めていく。私の場合、面倒を見てくださった社員さんたちが良い人だらけで、質問攻めに付き合っていただいたり、お昼をご馳走になったりと感謝してもしきれない程である。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
国や県から業務を受注してくるので、硬いイメージ。また、残業が多そうだと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
皆さん緊張感を持って仕事をされているが、悪い意味での硬さはない。また、繁忙期でなかったからかもしれないが、残業だらけということはなさそうである。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
コンサル・シンクタンクエム・シー・アイマーケティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクRe-grit Partners (リグリットパートナーズ)DXコンサルタント(ビジネス/IT)
-
コンサル・シンクタンクEY新日本有限責任監査法人(旧:新日本有限責任監査法人)監査トレーニー職
-
コンサル・シンクタンクオースビービジネスエンジニア
-
コンサル・シンクタンクボーダレス・ジャパン総合職
-
コンサル・シンクタンクリブ・コンサルティング経営コンサルタント職