職種別の選考対策
年次:
22年卒 コンサルタント&トレーナー
コンサルタント&トレーナー
No.139524 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 コンサルタント&トレーナー
コンサルタント&トレーナー
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年11月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 4人ほど |
参加学生数 | 11人 |
参加学生の属性 | 関東の私立大学から地方の公立大学まで様々。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まず5人ずつの2チームに分かれ、チーム名や2日間の目標を決めた。インターンの課題発表があり、それは「演劇を作ること」であった。
その後、社長インタビュー・社員インタビューを行い、自分たちでコンサルティングを行い、最終的に完成した演劇を社員に向けて発表した。
ワークの具体的な手順
社員・社長インタビュー→構成決定→台本書き→実践練習→発表
インターンの感想・注意した点
正直かなり時間はギリギリである。その中で、いかに自分たちが満足のいくものが作れるのか、そこを試されているように感じた。そのため、一分一秒をも無駄にせず、最後までチームみんなで考え抜くことに重きを置いた。
インターン中の参加者や社員との関わり
2日間、ワーク中は社員がずっと付きっきりで見ていてくれるので、社員とも仲良くなることができる。2日目の最後には懇親会もあった。そこでプライベートの話などもすることができ、非常に距離が縮まったと感じている。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
情熱的な社員が多い。社長も同様。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
情熱的であることに変わりはないが、さらに「本気でこの仕事に向き合っているのだな」という社員の本気度というものも感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。