23年卒 総合職(事務職)
総合職(事務職)
No.256258 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 5月29日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
当社に興味を持った理由(200文字以内)
私は今まで研究を通して学んできたことを活かし、◯◯社会を創る一助となる仕事をしたいと考え、貴社を志望した。特に貴社は◯◯◯の問題に対し◯◯を用いて課題解決へと臨んでおり、私も研究テーマとして◯◯を取り上げているため興味を持った。貴社でなら、様々な課題解決のためのアプローチの方法を学び経験するこ...
現在の専攻分野や授業で学んでいること(200文字以内)
私の専攻は◯◯である。◯◯は◯◯◯◯に関わる科学、という分野であり多種多様な研究分野が混在している。私は特に◯◯に関する授業を多く履修しており、現代の日本が抱えている◯◯やその◯◯に対する現状の解決策などを学んでいる。現代の日本は海外の◯◯教育と比べ未発達な点が多く、◯◯方法などは問題点が多い...
これまでの経験で最も好奇心を持って取り組んだこと(400文字以内)
私が最も好奇心を持って取り組んだことは研究である。研究では、事前情報の取得から計画、調査、統計解析、論文執筆までを経験した。特に調査では、私の研究のための調査だけでなく同じ研究室のメンバーの研究計画をよく聞き、その調査に積極的に参加した。具体的には、◯◯で行っていた◯◯や◯◯の調査や◯◯◯◯で...
その取り組みの中で特に自身の強みを活かすことができたポイント(400文字以内)
私の強みは最後まで諦めずに努力できる点である。◯◯◯◯を相手にした調査は必ず予想していなかったことが起こる。予想していない出来事が起こった際、◯◯を諦めて現状を維持するか、それとも予定していたことを強行するかを迫られる。そこで私は、◯◯を諦めることはせず、どうすればリスクを減らした上で◯◯をと...
その取り組みから学んだことや自身の成長につながったこと(200文字以内)
私は研究を通して、努力の仕方を学んだ。私は研究室に配属されるまで、ひたすら頑張り続けることが努力であると考えていた。しかし、研究をしていく中で、ただ論文を読むだけ、ただ決められた作業をするだけでは新たな発見もなく、また私が得たいと考えていたデータを得ることもできなかった。そのような経験から、ひ...
各質問項目で注意した点
自分の経験を根拠にするように注意した
参考にした書籍・WEBサイト
onecareer
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。