24年卒 内勤職
内勤職
No.323090 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2022年12月下旬(4パターンほど日程あり) |
---|---|
実施場所 | 自宅(オンライン) |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 進行役の人事の方が3人、ワークの顧客役の社員の方が10名程度 |
参加学生数 | 25名程度 |
参加学生の属性 | 有名私大~旧帝大、体育会系・文化系ざっくばらんに |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・初日:企業信用調査体感ワーク(個人)
経営者役の社員の方へのヒヤリングと会計情報(ワーク用の架空企業のもの)の下調べを行い、事業内容、特色、今後の動向と見通しなどについて報告書を作成
・2日目:提案営業体験ワーク(グループ)
4名ずつグループに分かれ(人事による振り分け)、昨日調査した...
ワークの具体的な手順
初日:企業信用調査について説明を受けた後、15分ずつヒヤリングの時間が与えられ、他の参加者のヒヤリング中は与えられた登記簿などのチェックや報告書の草案作成→提出。最後の2時間で人事の方からフィードバック
2日目:グループに分かれ、午前中に役員役の社員の方へヒヤリング&プレゼン資料を共同作...
インターンの感想・注意した点
仕事内容についてはかなり現実的なものを体験させてもらえたと感じた。報告書作成においては自身のヒヤリング領域の浅さ、狭さを痛感し、非常に打ちのめされた経験となった。2日目はグループでの連携必須な内容であったため、当日の中で可能な限り良好な関係を築けるよう心がけた。
懇親会の有無と選考への影響
特別の早期選考に参加できる(選考プロセスは恐らく変わらないが、倍率は早期のほうが低いはず)
インターン中の参加者や社員との関わり
進行役の人事の方は冒頭のアイスブレイクや、休憩前後などのやりとりを通じて積極的にコミュニケーションを取ってくださったと感じた。また、2日目午後の社員座談会を通じて内勤の方に質問する機会もいただけ、2日間のインターンシップとしては十分関わりを持たせていただいたと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ニッチな分野の企業。調査の手法や待遇などはよくわからない。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
調査はもちろんのこと、そのリソースを活かしたコンサルチックな事業領域もかなり大きい。内勤部署を含めると、意外と仕事の幅も広い。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ ベンチャーサポートベンチャーサポート職
-
コンサル・シンクタンクキャシュモ(旧:青山ビジネスソリューション)経営コンサルタント候補
-
コンサル・シンクタンクエム・シー・アイマーケティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクRe-grit Partners (リグリットパートナーズ)DXコンサルタント(ビジネス/IT)
-
コンサル・シンクタンクEY新日本有限責任監査法人(旧:新日本有限責任監査法人)監査トレーニー職
-
コンサル・シンクタンクオースビービジネスエンジニア