![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 内勤職
内勤職
No.40170 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 3月18日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
本支社採用のご希望を選択された理由をお聞かせください。10文字以上200文字以下
本支社採用を希望したのは、調査員としてだけでなく、内勤部門での業務も経験することができることに魅力を感じたからです。調査部門以外にも、企業の倒産情報を発信する産業調査部や、海外からの報告書の輸入や海外への輸出を行う業務推進部といった内勤部門での業務も経験し、貴社の発展に貢献したいと考えております。
「帝国データバンクを志望する理由」をお教えください。
日本の企業の経営者の支えとなることによって日本の経済の発展に貢献している貴社の事業内容と基本理念に共感しました。日本の経済を支え、活性化させてきたのは消費者が求める商品を生み出しそれを売る企業の存在です。特に中小企業は確かな技術を保有しており、日本のものづくりにおいて重要な役割を果しています。...
「あなたの強みと学生生活で力を入れてきたことを教えてください。」
私は目の前の結果に一喜一憂することなく不断の努力で結果を出してきました。大学受験やTOEIC、英検などの試験の際に、模擬試験で良い結果や判定が出ても過信することなく、努力を重ねれば重ねるほど浮き彫りになる欠点や課題を、時間を費やし一つ一つ克服することを繰り返してきました。こうして気を抜くことな...
ゼミについて
○○研究ゼミにおいて、○○における○○分離の歴史について卒業論文を作成する予定です。留学を経て、○○や○○では政治や法律が宗教と深く結びついていると感じ、このテーマを選択しました。
アルバイトについて
○○の○○のアルバイトです。主に小中学生の○○、○○、○○、○○の指導をしています。生徒との信頼関係を築くには、その生徒の試験の点数を伸ばし、結果を出すことが重要であるということを学びました。
就職に関して不安なこと
自らの人生設計の実現と仕事を両立することが可能かどうかということです。今まで学んだことや享受してきたものを生かし社会に貢献できるようになることが私の目標の一つであります。その一方で、人生の各ライフステージに起こると予想される出来事とキャリアを積むことを両立させることが可能であるのかが不安です。
挫折経験
4歳から続けていた〇〇が中学入学とともに伸び悩んだことです。小学生のときは技術が向上し、楽しいという気持ちだけで続けることができましたが、中学生になると体型も変化や度重なる怪我などにより初めてスランプに陥りました。同時期に共に頑張ってきたライバルが中学の部活や高校受験を理由に辞め、モチベーショ...
各質問項目で注意した点
誤字脱字のないように気を付けた方がいいと思う。
参考にした書籍・WEBサイト
就活会議(webサイト)
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
コンサル・シンクタンクRe-grit Partners (リグリットパートナーズ)DXコンサルタント(ビジネス/IT)
-
コンサル・シンクタンクエル・ティー・エスコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク税理士法人令和会計社経理スタッフ職(Expert職)
-
コンサル・シンクタンクNTTデータ経営研究所コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクボーダレス・ジャパン総合職
-
コンサル・シンクタンクB&DXコンサルタント職