職種別の選考対策
年次:
26年卒 エンジニア ※現在募集なし
エンジニア ※現在募集なし
No.403170 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 エンジニア ※現在募集なし
エンジニア ※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2024年8月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり7人くらい |
参加学生数 | 80人くらい |
参加学生の属性 | 旧帝、早慶、march |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目の前半は企業説明会、SIerの業務内容、ユーザー系、メーカー系と独立系の違いなどの説明や、CTCの強み、社風、理念などの説明や補充資料を読み込む内容
二日目はSIerの実際のワークの体験、エンジニアと営業でそれぞれ分かれて課題に取り組んだ。
ワークの具体的な手順
1日目
配布された資料を読み、情報を整理して、グループワークで自分がまとめたものを発表。その後全体の場でグループでまとめたものを発表した。
2日目
顧客情報の資料と、対応企業の資料を読み、最適な企業を選定するワークで、これも最初は自分で考え、グループで話し合い、最後に全体の場で発表した。
インターンの感想・注意した点
CTCは親会社の業務ばかりかと勝手に創造していたが、実際は親会社以外の業務もたくさんやっていて、技術力も兼ね備えていることが学べた。またグループワークでは周りのレベルが非常に高く、いろいろなことを学べた
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中の参加者はかなりレベルが高かった。積極的に発表者になろうとする人や、書記をする人、タイムキーパーをする人、何について話すか方針決めをする人など、役割分担を徹底して取り組んでいた。また皆論理的に話すことをとても意識していた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前は親会社の業務ばかりなのではないかと勝手に創造していた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際は親会社以外の業務もたくさんやっていて、技術力も兼ね備えていることを知って驚いた。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。