![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 エンジニア ※現在募集なし
エンジニア ※現在募集なし
No.53880 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 3月10日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
自己PR2 あなたの強みについてエピソードを教えてください。そこで難しかったこと、工夫したこと(500文字)
私の強みは、プロ意識を持って仕事を最後までやり遂げる力だ。ゼミ活動で、研究発表会に向けて8ヶ月間チームでグループワークをした経験がある。私はチームリーダーとして、『全員が納得できる成果を出す』という目標を立てた。私のチームは『◯◯が◯◯に与える影響』を研究テーマとしたが、「◯◯って若者のツール...
CTCを志望する理由(500文字)
1.「ITを用いたお客様の課題解決を通じて、社会全体に良い変化をもたらしたい」
私はデリバリーのアルバイトで、配送業務に加え、配送員を監視する業務も担当した。この業務では配送員の現在地を確認する必要があり、やりづらさを感じていた。その後月日が経ち、「モニタリングシステム」というものが導入され...
CTCでどのようなことに挑戦していきたいか(500文字)
1. 「ITの力で流通・小売業界をより良くしていきたい」
私はアルバイトの業務の中で、配送員を監視する業務にやりづらさを感じていたが、「モニタリングシステム」によってその悩みが解決され、ITの力に可能性を感じた。この経験から、私が勤務しているような流通・小売業界の様々な企業の課題をITで解決...
IT業界で働くために意識していること、または取り組んでいることについて(500文字)
私は、IT業界で働くために世の中の動きに敏感になり、常にアンテナを張ることを意識している。なぜならテクノロジーは日々進化しており、新しい情報が絶えず生まれる業界だからだ。また、IT業界は全ての業界に関わっており、社会的インフラとも言える重要な業界だ。故にITの知識のみならず、他の業界の知識や動...
SEを志望した理由
私がCTCでSEを志望する理由は2つある。第一にチームワークを発揮した仕事ができることだ。私は、小学、中学、高校と、10年以上◯◯を続けてきた。その中で、一致団結して過去に負けたチームに勝ったり、県大会で強豪校と戦うことができた。また、大学のゼミでは8ヶ月間の研究を5人チームで行った。その中で...
あなたが学生時代に周囲と協力して取り組んだことや、あなたの役割・心がけたことを教えてください。
大学祭で過去最高の販売記録を達成するために周囲と協力して取り組んだ。私はこの行事のリーダーを務め、販売計画の立案や当日の責任者としての役割を担った。その中で、常に笑顔で振る舞い良い雰囲気をつくることを心がけた。私は、挑戦するなら過去最高の記録を残したいと思ったため、750個の販売目標を立てた。...
各質問項目で注意した点
アピールしたい長所や発揮した力をわかりやすく伝えること
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。