職種別の選考対策
年次:
25年卒 開発職
開発職
No.335804 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 開発職
開発職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪会場 |
インターンの形式 | ゲーム形式で会社の歴史を学ぶ |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2チームあたり1人 |
参加学生数 | 200人以上 |
参加学生の属性 | 関関同立大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社の資金を増やすことを目的とするゲームに取り組む。社員に案件を振り分けたり自社製品の開発を行ったりを選択し、一番良い方法を模索していく。社員を雇用するときも新卒か第二新卒か中途採用かも考える。最終的に資産が一番多いチームが優勝となる。
ワークの具体的な手順
社員に案件か自社開発かを振り分ける。案件を振り分けたら即座に売り上げとなるが自社開発であれば継続的に売り上げが入ってくる。人材が足りなければ人材の採用や会社の改善などを行う。
インターンの感想・注意した点
5人グループで話し合いをするため、様々な意見が出される。その中で一番良い方法を選び取り、会社の利益になる行動を行う。リーマンショックであれば売り上げが少なく、良い人材も確保しにくいといいた時代背景にも注意して行った。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考への案内があった。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはグループワークとして4人と1時間関わり、座談会では学生10人社員1人で1時間座談会を行った。座談会ではすべての学生が1問は質問をしており、活発的に質問が飛び交う場所であったため、社員に気になった点を即座に聞くことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
営業はノルマが多く、達成する目標も高いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員は着実に達成できるレベル感の目標を設定して、徐々に成長することを目標としている。ノルマがとても多いわけではない。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信HRソリューションズ総合職
-
IT・通信ソニーネットワークコミュニケーションズサービス企画※総合職へ統合
-
IT・通信電通総研(旧:電通国際情報サービス)総合職社員
-
IT・通信パーソルビジネスプロセスデザインプロセスデザインコース
-
IT・通信NTTコムウェア総合職
-
IT・通信Works Human Intelligence総合職