職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 技術職
技術職
No.337682 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術職
技術職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月30日 |
---|---|
実施場所 | 東京 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 一日間 |
参加社員数 | 六人 |
参加学生数 | 80人 |
参加学生の属性 | コミュニケーション力がある人 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ビジネスゲームを用いたグループワークを通じてSIerの職種理解に繋がる結果となった。グループでは役割が与えられ、営業、人事総務、調達、SEの四つの役割に分かれて売上一位を目指すというゲームを行なった。
ワークの具体的な手順
まず、営業、人事総務、調達、SEの四つの役割にそれぞれ分かれる。それから各々の役割に基づいて売上一位を目指す。
インターンの感想・注意した点
ゲーム形式で、しかも対面形式のインターンは初めてだったのでゲームとしても楽しかったし、グループの人たちとの意思疎通がオンラインよりもやりやすかった。対面でのインターンはやりやすくてお互いのやっていることも一目でわかるというメリットもあった。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者の人たちとはグループワークが始まる前から雑談をして、始まってからはお互いに意見を積極的にいうことで議論が活発して仲良くもなった。社員の方々とはワーク中に手助けをいただいたり、座談会でも親身に質問に答えていただいた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン参加前はNECの子会社、NECから与えられる業務をやって利益を得ている会社だと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際はNECのグループ会社として上場していて、業務としてはNECとは独立して利益を得ている会社と知った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信GMOペイメントゲートウェイビジネス職
-
IT・通信パナソニック コネクト技術系
-
IT・通信スミセイ情報システム総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信スカパーJSAT総合職
-
IT・通信DMM.africa新規事業スタッフ
-
IT・通信シンカーミクセルITエンジニア