![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 営業職
営業職
No.36526 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
自身の強みを踏まえて自己PRをしてください。また、課題と捉えていることがあれば記入してください。
私は、「手記魔」です。自分の経験した出来事や、そこから得られた学び、反省を文章として残すことを習慣にしています。行動原理は、以下の2点です。1点目は、自らの工夫の跡を形に残すことで、自らの生き方に誇りを持てるようになることです。2点目は、明確な言語化によって、自らの学びを他者にプレゼントできる...
大学での成績について、自己評価してください。
自らが興味を持てた科目に関しては、納得のいく成績が取れたように感じます。しかし、興味を持てなかった科目、学外活動より優先順位が下がっていた時期に受けていた科目に関しては、改善の余地があったと感じます。
ITに関するスキル、経験、知識、興味等について記入してください。
現時点でIT関連の資格習得等はしていません。行っている勉強としては、ITパスポートの試験勉強を通して、企業の◯◯や◯◯の進め方、技術的知識の基礎部分について学習しています。
当社において(具体的に)どんな仕事がやりたいですか。
最もやりたい仕事は、企業に対するソリューション提供の分野においての、顧客に対してのヒアリングとそれを通しての要件定義、プロジェクトのマネジメントです。ヒアリングにおいては、顧客課題、もしくは顧客は課題と意識していないがよりプラスな方向に向かう事のできる要素を、誰よりも顧客に寄り添う事で引き出し...
学外活動やアルバイトについて記入してください。
部活動では◯◯部に所属し、部長業を務めました。また、アルバイトでは、飲食店の接客配膳、個別指導塾の講師を担当しました。活動においては、自分のできないことに1つずつ向き合うことに注力しました。
学校のゼミや研究で学んだことを記入してください。
◯◯学の中でも◯◯を学習しました。私の場合は、特に、◯◯の執行や規制と◯◯の権利との衝突について取り扱うことが多かったです。ゼミの進め方としては、3〜4人のグループでゼミ外の時間で調査検討を深め、発表資料を作成し、ゼミの時間に報告を行い、それを元に全体で議論を行う、というものでした。私が報告に...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。