職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職(システムエンジニア)
総合職(システムエンジニア)
No.281737 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職(システムエンジニア)
総合職(システムエンジニア)
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
同志社大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年9月15日、2022年9月16日 |
---|---|
実施場所 | 自宅 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 二日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人、全体で約10人 |
参加学生数 | 約40名 |
参加学生の属性 | 文系、理系問わず多様な学生が参加していました。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
二日間で、1グループ5,6人に分配されシステムの開発や設計業務を体験しました。与えられた課題に対して、業務フロー図を作成したり効率化できる部分について考えました。一つ一つ段階を踏んでワークを進めていく内容でした。
ワークの具体的な手順
ワークの説明があり、一つ一つ課題を与えられそれをグループで考えて次のワークに進むという手順でした。最後には発表がありました。
インターンの感想・注意した点
二日間という短い時間で、多くのタスクをこなさなければならないので、グループ内で役割を分配して挑む必要がありました。注意点は、いかに周りを巻き込み協力してワークに取り組む点です。そのためにも合間に雑談をすることでアイスブレイクを行いました。
インターン中の参加者や社員との関わり
最後のワークの発表が終わった後、参加していた社員による座談会がありました。社員一人一人のブレイクアウトルームを作っていただき、そこに入って質問をしていく形式でした。また、時間が可能な限りたくさんの部屋に周り質問をすることが出来ました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
金融に携わる面もあり、少し堅いイメージでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
関わった社員全員が親身になって質問に答えて下さりとても柔らかい印象でした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)
-
IT・通信ANAシステムズ技術系総合職