職種別の選考対策
年次:

22年卒 総合職(コーチ/リサーチャー/その他)
総合職(コーチ/リサーチャー/その他)
No.186328 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職(コーチ/リサーチャー/その他)
総合職(コーチ/リサーチャー/その他)
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 30人くらい |
参加学生の属性 | 所属大学を言い合う機会はなかったが、確か明治や早稲田の人がいた気がする。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
チームは会社がブレークアウトセッションに分けてその中で2人1組(もしくは3人)で3分間のコーチング体験を行う。その前に会社の説明、コーチングとは、ワークの説明、自己紹介、逆質問などの時間が設けられていた。
ワークの具体的な手順
まず人事の方からどのようにコーチングを行うか説明を受け、どういう質問を投げかけるといいのか大まか台本はチャットに流してもらえた。それに従って2人で順番にコーチングを行う。
インターンの感想・注意した点
コーチングを実際にやるとは思っておらず、インターネット上でまた、同学年の人とはいえどとても緊張した。注意した点はまだまだインターンシップに慣れていたわけではなかったため、ネットでのマナーや話の切り出し方など気をつけた。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考を受けられる
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップの参加者とは同じグループワークのメンバーになると一緒にコーチング体験や自己紹介などで話すことができる。社員とは企業説明やワークの説明、逆質問、また、社長が登壇され社長も逆質問に答えて頂ける。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
コンサルティングの会社ということで、頭がとてもキレる人しかなれない仕事、厳しい雰囲気の社員、大きな企業というイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
まだ出来立ての新しい会社、社員の方は温厚そうな方、コーチングは経験を重ねれば大丈夫という印象。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。