24年卒 総合職
総合職
No.327214 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 4月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
趣味・特技(150文字以内)
趣味はギター演奏である。大学では軽音楽サークルに所属しており、半年に2回程度の頻度でライブハウスでの演奏を楽しんでいる。また、特技は柔軟である。毎日継続してストレッチを行い180度開脚ができるようになった。
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(150字以内)
人材系のゼミに所属し、毎回のプロジェクトをゼミ生で話合い決定している。具体的には、採用活動やワークショップの開催などをした。
学生時代に力を入れた経験について2つ教えてください。 ※成果と、自身の行動などのプロセスをそれぞれ分けてご記載ください。
成果:ゼミにおいて、企業と提携して行った「内定者フォローワークショップ」の商品化達成。発売後徐々に売り上げを伸ばし、半年程度経過した現在では16社の企業にご購入頂けている。
行動・プロセス:班で「商品化達成」を目標に取り組んでいたのだが、中間発表において良い評価が得られずテーマ設定からすべて...
学生時代に力を入れた経験について2つ教えてください。 ※成果と、自身の行動などのプロセスをそれぞれ分けてご記載ください。
成果:アルバイト先の学習塾において校舎初の教育担当を担ったこと。
直接教える事が出来ない状況においても、アルバイトが自走できる仕組みを完成させることで、業務効率化・業務の抜け漏れを大幅に削減した。
行動:アルバイト先の学習塾で校舎初の教育係を担った。当時、私が教育係を行う上で解決しなくては...
他者や集団に影響を与えた経験(250-400字目安)
ゼミにおいて、採用担当の一員として活動を半年間率いた。活動当初は意見出しの際、固定メンバーばかりが発言し、他は多数派に流れる風潮があり、全員の意見を引きだすことすら出来ていなかった。そこで私はゼミ生それぞれに合わせたヒアリングを行い、原因を特定することに。すると、当事者意識が薄い事、意見を出し...
自身の長所・短所(自覚している特徴)(250-400字目安)
強みは、他者に寄り添った課題解決力である。上述した採用活動だけでなく様々な面において活かすことが出来ている。例えば現在企業の外部支援者としてコンサルティングするプロジェクトを行っているが、この強みを活かすことでクライアントに納得感を持って定性・定量調査に協力してもらえた。アンケート調査の項目1...
志望動機(250-400字目安)
人々の「働く」を前向きにしたいと考えるためだ。私は組織が生み出すシナジー効果への興味、育児によって正社員として働くことを諦めた母の存在から人材開発・組織開発のゼミに所属した。学習を進める中で女性が働く環境1つを取っても制度こそ存在するもののまだまだ改善が必要である状況を目の当たりにした。そこで...
各質問項目で注意した点
簡潔に志望度や自分自身をアピールすること。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職