職種別の選考対策
年次:
25年卒 ITスペシャリスト(テクノロジー事業本部)
ITスペシャリスト(テクノロジー事業本部)
No.389202 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
25年卒 ITスペシャリスト(テクノロジー事業本部)
ITスペシャリスト(テクノロジー事業本部)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
7月中旬
グループディスカッション(GD)
7月中旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
会場到着から選考終了までの流れ
最初に人事の自己紹介.続いて学生の自己紹介と学生時代に力を入れたことを1分程度で話す.その後GDをして発表、質問を受けた後講評されて解散
GDのテーマ・お題
ある村の人口減少を食い止めるためのアプリケーションを作れ(アイデアを考えろ)
GDの手順
最初にスライド1〜2ページでびっしり村の情報を渡される.役割を決めた後にそれを読み込んでから議論スタート.最終的に発表者が内容を面接官に伝え、面接官からそれに対して質問してくる.それに学生は挙手で答える.最後に全体の講評を受けて解散する.
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介時間がある.
プレゼン時間の有無
1〜2分ほどでまとめる.
選考官からの質疑応答の有無
5つほど質問された.
選考官からのフィードバックの有無
話し合いや質問に対する答えなど、全体の評価をされる.
雰囲気
厳格な感じがあった.面接官もにこやかとは言えない雰囲気だった.
注意した点・感想
自己主張しすぎないこと.GDは専攻の一環であるため、アピールしたくなってしまうが、チームでのりえきを最優先しないと結論まで出せない.全体としてまとまる方向に誘導していくポジションを確立すると強いのかなと思った.
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信ソフトバンクエンジニアコース
-
IT・通信NTT DATA(NTTデータグループ・NTTデータ・NTT DATA, Inc.)SE・コンサル・営業コース
-
IT・通信ディー・エヌ・エーエンジニア職
-
IT・通信メタ(旧:フェイスブック)総合職
-
IT・通信アマゾンジャパンコンシューマー総合職
-
IT・通信(旧)リクルートライフスタイル総合職