職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 デジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
デジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
No.274141 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 デジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
デジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 1チーム1人、10人ほど |
参加学生数 | 1チーム5、6人で全体では35人程度 |
参加学生の属性 | 早慶MARCH日東駒専など、幅広い印象。学部・院生の割合もチームで統一されていた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
仮想クライアントに対して、新規事業立案を提案するというワーク。
座学で学んだ内容を活かしながら議論するだけでなく、実際にインタビューも行いペルソナ設定から実行開発段階まで模擬的に経験した。
ただしあくまでコンサルティングであるため、アイデアベースではなく課題ベースに考えるワークであった。
ワークの具体的な手順
最終日の発表に向けて3日間はひたすらGWをする。間に座学が用意されていて、ロジカルシンキングやプレゼンに関する知識を学んだ。
ワークの内容としてはターゲット選定やインタビューなども実施した。
インターンの感想・注意した点
課題解決の進め方やコンサルタントとしての考え方を理解でき、非常に学ぶものが多いインターンシップとなった。参加学生のレベル感も選考を通過してきたこともありある程度似ていて、足並みをそろえながらワークを行うことができた。最終日のメンターさんからのFBにおいても協調性の高さを評価していただけたため、...
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは基本的なグループワークでのやりとりや毎日の昼食の時間での会話のみである。3日目に他のグループの学生さんと食事をする機会があるが、如何せんオンラインであるため打ち解けるのは難しい。
社員の方々とは最終日の座談会でたくさん関わることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
外コン独特のドライなイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
論理的ではあるものの穏やかで非常に接しやいイメージ
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信NTT DATA(NTTデータグループ・NTTデータ・NTT DATA, Inc.)SE・コンサル・営業コース
-
IT・通信日本マイクロソフト技術営業職
-
IT・通信(旧)リクルートジョブズ総合職
-
IT・通信アマゾンジャパンコンシューマー総合職
-
IT・通信ディー・エヌ・エーエンジニア職
-
IT・通信ソフトバンクエンジニアコース