職種別の選考対策
年次:
21年卒 戦略コンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
戦略コンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
No.84746 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 戦略コンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
戦略コンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | IBM本社(箱崎) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 1チームあたり6人 |
参加学生数 | 35人程度 |
参加学生の属性 | 理系の院生と文系の学部生が半々程度、国立早慶上智が多かった |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
あるクライアントの資料を参考にして、会社の問題・課題を特定してそこに対するソリューションを提案した。一チーム6人で共同し、最終日に10分程度で各チームプレゼンを行った。IBMが持つソリューションを通じたコンサルティングを体験できた。
ワークの具体的な手順
資料を通じた問題発見→問題・課題の深堀→ソリューションを考える
インターンの感想・注意した点
専門性のある理系院生もいれば、文系学生も多くいたため、チームの意見をまとめるのに苦労した。社員の方々のFBは親切で分かりやすく、チームの方向性を考える上で非常に参考になった。最終的なアウトプットを考える上では、一つ一つのロジカルをしっかり組んだ。
懇親会の有無と選考への影響
最終日の夜に懇親会があった。
参加した人は早期選考に呼ばれることが多い。
インターン中の参加者や社員との関わり
食事の度に違う社員の方々と関わる機会を設けていただいたので、インターンに参加している方以外の社員の方々とも関わる機会があった。また、ロジカルシンキング講座等のインプットが多くできるため、有意義なインターンだった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
いわゆる外資系企業のドライな社員の方が多い印象があった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
様々なバックグラウンドを持つ方々が働いており、コンサルにしてはかなり和やかな雰囲気だった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信ソフトバンクエンジニアコース
-
IT・通信NTT DATA(NTTデータグループ・NTTデータ・NTT DATA, Inc.)SE・コンサル・営業コース
-
IT・通信ディー・エヌ・エーエンジニア職
-
IT・通信メタ(旧:フェイスブック)総合職
-
IT・通信アマゾンジャパンコンシューマー総合職
-
IT・通信(旧)リクルートライフスタイル総合職