職種別の選考対策
年次:
20年卒 カストマー・サービス・エンジニア※現在募集なし
カストマー・サービス・エンジニア※現在募集なし
No.61656 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 カストマー・サービス・エンジニア※現在募集なし
カストマー・サービス・エンジニア※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
立教大学大学院 | 文系
2019年5月24日
グループディスカッション(GD)
2019年5月24日
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 50分 |
社員の人数 | 各チーム2人 |
学生の人数 | 1グループ3-4人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | マイページ上で |
会場到着から選考終了までの流れ
本社は初めて降りる駅で、尚且つ集合時間も9時15分とかなり早かったので、駅探で出た時刻表にあまり頼らず早めに到着するよう心掛けた。学生たちは1階のラウンジのような場所に集められ、全員が揃ったらGD会場へ。ルール説明、実際のGD、面接官からのFB、そして余った時間で座談会のようなものが行われ、合...
GDのテーマ・お題
ダックレースの順位決め。
GDの手順
ダックレースの途中で順位が分からなくなってしまい、どの鴨が誰のものか分からなくなってしまった。表彰式が始まる30分間で、鴨の名前とそのリボンの色、鴨の飼い主を特定しようというもの。30分ではとても終わらない課題だが、周囲とのコミュニケーションが取れていれば問題なしと見なされた。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
大学名は伏せて、自分の自己紹介。研究分野とGDに対する意気込みを語った。
プレゼン時間の有無
自分たちのチームで出した結論を発表。何故その鴨の順位が◯位なのか、何故その鴨の飼い主がその人物なのか、など。
選考官からのフィードバックの有無
これはそもそも30分では終わらない課題だと最初に知らされた。実際の仕事で、今日のような課題がどう生きるのかを知らされた。
雰囲気
非常に和やか。当日はメンバーにも恵まれ、課題こそ解けなかったが良い雰囲気を最後まで保つことができた。
注意した点・感想
今回のようなダックレースは、SPIの順位決めがどんなに得意でも解けない可能性が高い。GDは決められた時間で結果を出さなければいけないが、今回の場合は結果よりも対人スキルの方が要求された。普段から対人スキルが高ければ問題ないと思われる。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信(旧)リクルートライフスタイル総合職
-
IT・通信日本マイクロソフト技術営業職
-
IT・通信ソフトバンクエンジニアコース
-
IT・通信NTT DATA(NTTデータグループ・NTTデータ・NTT DATA, Inc.)SE・コンサル・営業コース
-
IT・通信NTTドコモWILLコース(WF確約型WILLコース)
-
IT・通信アマゾンジャパンコンシューマー総合職