職種別の選考対策
年次:
21年卒 営業・マーケティング職※他職種へ分割
営業・マーケティング職※他職種へ分割
No.77031 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
21年卒 営業・マーケティング職※他職種へ分割
営業・マーケティング職※他職種へ分割
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
早稲田大学大学院 | 理系
2019年6月上旬
グループディスカッション(GD)
2019年6月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
午前中にGDをやり、採用を検討している部署ごとにGDを行う。終了後昼食を食べ、面接へ
GDのテーマ・お題
Microsoft製品群からひとつ選び、学生に使ってもらうためのプランを提案する
GDの手順
製品にどんなものがあるか洗い出し、どの製品にするかを決定する。私のチームはあOfficeとした。その後大学生がより使うために必要なことを発散・収束させ、期待できる効果等をストーリー立ててA3くらいの紙数枚にまとめた。その後発表。
プレゼン時間の有無
5分程度であったと思う。GD結果をまとめた紙数枚を手でもって面接官に見せながら発表した。
選考官からの質疑応答の有無
導入時にこのような困難があったらどうする?という質問を数台投げかけられた。このお題は面接官が普段から考え続けているテーマとのことで、熱が入っていた。
雰囲気
2人ほどあまりしゃべらない人がいたが、悪くはなかった。書記・ファシリテータ・アイデアマンと役割分担が出来ていたと思う。
注意した点・感想
私はファシリテーターの役割とストーリー作成に貢献したと思う。付箋や紙は用意してくれるので、発散と収束、タイムキーパーを心掛けた。何をGDの中で話し合うのか5分間等の短い時間ごとに会社側が指定してくるのがこの会社のGDの一番特殊だった点だと思う。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信ソフトバンクエンジニアコース
-
IT・通信NTT DATA(NTTデータグループ・NTTデータ・NTT DATA, Inc.)SE・コンサル・営業コース
-
IT・通信ディー・エヌ・エーエンジニア職
-
IT・通信メタ(旧:フェイスブック)総合職
-
IT・通信アマゾンジャパンコンシューマー総合職
-
IT・通信(旧)リクルートライフスタイル総合職